無料で使えるボカロみたいなのない?
朗報: あります
と言うわけで、無料で使えるボカロ(っぽいもの)について紹介。それの名は…
NEUTRINO!!
✔NEUTRINOとは?
楽譜データ(MusicXML形式)から発声タイミング・音の高さ・声質・声のかすれ具合などをニューラルネットワークで推定し、実際の歌唱データからなる歌声ライブラリで合成するソフトウェア。
楽譜を作って読み込ませるだけで、 AIが人間さながらの歌声を合成してくれる、夢のようなソフト。これが無料。
無料のボカロっぽいもの。NEUTRINOの実力は?
「無料でボカロっぽいものが作れる?いやいや、そんなおいしい話はないでしょ…」
「どうせ子供だましで、聴けたもんじゃないのでは?」
と思いますよね?
気になるNEUTRINOの実力。
手っ取り早く、こちらを聴いてみてください(宣伝ッ)
なんにも調整してません。最低限の楽譜を作り読み込ませたのみ。で、ここまで歌ってくれます。
ほんとに無料でいいの!?と疑うレベル。
これがAIの力。NEUTRINOの実力。技術の進歩とは、偉大ですね。
ただし、それなりに難しい…。「無料ボカロ」NEUTRINOの唯一のデメリット
ただし、唯一にして最大のデメリットがあり、それは、
操るのは、それなりに難しい。
- 最初の設定がややこしい(それなりのPCの知識が必要)
- 歌声をその都度確認できない(頭の中の歌を一発で楽譜にできるスキルも必要)
データを読み込み、歌声を合成するのには、それなりに時間がかかります。しかし、あくまでAIによる合成なので、うまく歌ってくれない場合もあります。そうなると、修正の繰り返し。
「あ!ちゃんと打ち込んだつもりがメロディーが違った!リズムが違った!テヘ♪」
なんて調子だと日が暮れます。(言葉が詰まっていると、楽譜の状態では勘違いしやすいんです、ホント)
無料であることのツケは、唯一、「難しい」ということ。
逆に、使いこなせるようになれば、こんなに強いものはありません。
というわけで、やってみれば〜?
✔️NEUTRINOの始め方 AIきりたんver.
蛇足:宣伝ッ!
曲つくってます、youtubeやっています
▼AIきりたんすぐ歌って!