「ハイビスカスティーの効果効能について知りたい」
「ハイビスカスティーにはカフェインは含まれているの?妊娠中はOK?」
こんな疑問を解決します♪
ハイビスカスティーは、美味しく頂きながら美しさを手に入れられる、魅力的なハーブティーのひとつ。
この記事を読めば、ハイビスカスティーについて知ることができ、素敵なティータイムの参考になりますよ。
それでは早速
- ハイビスカスティーとは?
- ハイビスカスティーにカフェインは含まれている?
- 妊娠中にハイビスカスティーを飲んでもいい?
- ハイビスカスティーの効果効能
- ハイビスカスティーの入れ方
- ハイビスカスティーのおすすめの飲み方
- ハイビスカスティーが飲みたい!
- ハイビスカスティーで美味しくキレイに!
ハイビスカスティーとは?
ハイビスカスティーの原料は、厳密には「ローゼル」という植物。私たちが想像するあのハイビスカスとは実は若干異なります。
それはさておき、ハイビスカスティーは特に美容効果が高いことで有名なハーブティーのひとつ。その歴史はとても古く、かの世界三大美女の1人・クレオパトラも美容の為に愛飲していたと言います。
ハイビスカスティーと言えば、酸味と鮮やかな赤色が特徴のハーブティー。この酸味成分(クエン酸)や色素成分(アントシアニン)に、ハイビスカスティーの効果効能の秘密が隠されているのです。後ほど解説しますね。
美味しく頂きながら美しさも手に入れられる魅力的な飲み物としておすすめですよ。
ハイビスカスティーにカフェインは含まれている?
ハイビスカスティーには、カフェインは含まれていません。ですので、おやすみ前などリラックスタイムにもおすすめできるハーブティーです。
妊娠中にハイビスカスティーを飲んでもいい?
ハイビスカスティーはカフェインレスのハーブティーですので、妊娠中にも飲んで良いとされています。
因みに、妊娠中にはカフェインを避けた方がいいと言われていますよね。明確な因果関係が解明されているわけでは無いようですが、退治への血流が25%も悪くなるといった報告もあり、避けておいた方が無難ですね。
話をハイビスカスティーに戻します。実は、ハイビスカスティーは妊婦の方に嬉しい効能が期待できるハーブティー。適量であれば、寧ろ飲むのをおすすめできます。
ハイビスカスティーにはカリウムが含まれており、むくみの改善効果あり。また妊娠高血圧症と言われる妊娠中毒の改善にも効果があります。
✔注意点:カリウムの過剰摂取を避けよう
ただし、注意点があり、それは飲み過ぎないこと。ハイビスカスティーに含まれているカリウムは多く摂りすぎると流産の危険が高くなると言われています。
対策法としては、まずは飲み過ぎないこと。1〜2杯でしたら問題ないと思われますが、ガブガブと飲むとリスクが高くなりますので避けましょう。
またカリウムは、ナトリウム(塩分)と一緒に摂ることで効能にバランスが取れるので、両方をバランス良く摂取するように心がけましょう。
ハイビスカスティーの効果効能
ハイビスカスティーには高い美容効果を中心に様々な効果効能があります。
老化防止&美肌効果
ハイビスカスティーに含まれるビタミンCには活性酸素除去効果があり、肌を老化から守ってくれます。
また、ビタミンCにはシミが出来にくくなる効果があります。黒色メラニン色素の生成を阻害することで美しい白い肌を保ち、美肌効果が期待できます。
優雅にティータイムを楽しみながら、美しさを磨けますよ♪
むくみ改善
むくみはナトリウム、つまり塩分過多が原因となり起こります。しょっぱい物を食べると喉が乾いて水を飲みたくなりますよね?体もそれと一緒で、濃くなったナトリウム濃度を薄めようと体内に水分が過剰に溜まるのです。
ハイビスカスティーにはカリウムが含まれており、ナトリウムを一緒に排出することでむくみを改善する効果があります。
疲労回復
ハイビスカスティーの酸味はクエン酸やハイビスカス酸、リンゴ酸と呼ばれる成分によるもの。クエン酸は運動後に摂取することで精神的なストレスを軽減する効果があると言われます。またリンゴ酸は、体内でエネルギーを生み出すシステムの中で使われる材料となります。
一日の終わりの疲れたときに一杯飲むと、疲労感を取り、エネルギーを回復してくれます。
目の疲れを取る
ハイビスカスティーの鮮やかな赤色はアントシアニンという色素によるもの。このアントシアニンに、目の疲れを取る効果があるのです。
アントシアニンと言えばブルーベリーでもお馴染みですので、目に良いイメージがありますよね。
ハイビスカスティーの入れ方
ハイビスカスティーの原料は、普段目にするあのハイビスカスではなく、「ローゼル」という近い種類の花。そのローゼルの「がく」の部分を使用します。
カップ一杯分で2〜3個分のローゼルが目安。
ローゼルをティーポットに入れて95度以上の熱湯を注ぎ、5分ほど蒸らします。鮮やかな赤色になれば完成です♪
ハイビスカスティーのおすすめの飲み方
ローズヒップとブレンド
ハイビスカスティーはローズヒップとブレンドされることが多いのですが、これは両方のハーブに高い美容効果があるから。ブレンドすることで相乗効果が期待できるのです。
蜂蜜を加える
ハイビスカスティーは酸味が強いハーブティーですので、酸っぱいのが苦手な方は蜂蜜を垂らすと格段に飲みやすくなります。上述したローズヒップも酸味が強いので、ローズヒップとのブレンドティーの場合にも、蜂蜜を入れるのがおすすめです。
ハイビスカスティーが飲みたい!
ハイビスカスティーを飲みたいと思っても、普通のスーパーではなかなか取り揃えていないもの。というわけで、ネット通販で帰るおすすめのハイビスカスティーをご紹介しておきます。
●ハイビスカス 500g アメ横 大津屋 スパイス ハーブ hibiscus
ドライハーブタイプの商品です。ティーポットに入れて5分ほど蒸らしましょう。
●生活の木 ローズヒップ&ハイビスカス 300g
顆粒状になっているので、適量とってお湯を注ぎましょう。
●トワイニング ローズヒップ&ハイビスカスティー ティーバッグ (2.5g×10P)×4箱
こちらは、便利なティーパックタイプ。
ハイビスカスティーで美味しくキレイに!
ハイビスカスティーは昔から飲み継がれてきた、美容効果の高いハーブティー。ティータイムに是非飲んでみては?美容効果を実感しながら、気品に満ちたティータイムを過ごせますよ。
今回はこの辺で。