「狭いスペースにも設置できる、コンパクトな電子ドラムを探してルンだけど。」
こんな方は読み進めてください♪
電子ドラムといえば、自宅でドラム練習ができる夢のアイテム。とはいえ、そこそこ大掛かりなものなので、設置スペースを取るのが悩みですよね。いざ買ったはいいものの、邪魔になって片付けてタンスの肥やしになるのでは勿体ないですし。
そこでこの記事では、省スペースでコンパクトな邪魔にならない電子ドラムをご紹介します。
この記事を参考にすれば、狭いスペースでも練習できる、後悔しない電子ドラム選びができますよ♪
コンパクトな電子ドラムの選び方
✔折り畳み可能
コンパクトな電子ドラムの条件はズバリ「小さく折り畳み可能」であること。
ひとえに電子ドラムといっても、本物そっくりの高級品から安価で簡易な商品までいろんなタイプがあります。
その中でもコンパクトなものの条件は、横幅を取らないこと。つまり、小さく折り畳めるモデルを探せばOKです。
あとは欲しい機能や本格度合いなどを考慮しつつ選んでいきましょう。
コンパクトな電子ドラムのおすすめ商品3選
ここからはいよいよ、おすすめのコンパクトな電子ドラムをご紹介していきます。小さいと侮ることなかれ、本格的なモデルもご紹介しますよ♪
コンパクトなおすすめ電子ドラム①: Roland「TD-1KPX2」
コンパクトに折り畳み可能な電子ドラムの中でも、ひときわ本格的で機能性に優れたモデルです。
全てのスネア、タム類に静音性に優れたメッシュヘッドを採用。キックペダルには普段お使いのアコースティック用のペダルが使用でき、ストレスフリーで没頭できます。
また、バージョンアップがなされ、ツインペダルにも対応可能になっています。ハードロック、メタルを演奏する方には嬉しい機能向上です。
また内蔵された機能も魅力的です。ロックからジャズまで15種類の音色を網羅したリアルなドラム音源、テンポキープや左右のパワーバランスを手助けしてくれる「コーチ機能」も搭載。
コンパクトながら本格的なモデルを求めるあなたには、イチオシです♪
コンパクトなおすすめ電子ドラム②: Alesis「Nitro Mesh Special Edition」
静音性に優れたメッシュヘッドを採用しながら安価な価格を実現したモデルといえばこれ。もちろん、コンパクトに折り畳み可能です。
打感にこだわり開発された独自のメッシュヘッドは叩き心地抜群。静かなだけでなく、生ドラムを思わせる自然な反応で気持ちよく演奏に集中できます。
また機能性も優れており、60の練習ソング、メトロノームが搭載されており練習効果にも秀でています。
コスパにも優れたリアルな叩きごごちを求めるなら、このモデルがおすすめ♪
コンパクトなおすすめ電子ドラム③: MEDELI「DD-401J-DIY」
コンパクトかつ非常に安価な電子ドラムといえば、このモデル。MEDELIの電子ドラムはリアルな打感ながら安価。驚異的なコスパを実現しています。
クラッシュシンバルにはシンバルチョーク機能が搭載。本格的な演奏にも対応しています。また40種類の練習ソングが内蔵されており、これ1台で曲に合わせて叩く実践的な練習ができます。
簡易的な見た目にも関わらず安定性が高いのも評価ポイント。頑丈なフレーム構造により、激しいドラムプレイも気兼ねなく演奏できます。
コスパ重視のあなたには、このモデルがおすすめ♪
コンパクトな電子ドラムで手軽に練習しよう
電子ドラムを買ったものの、邪魔になって押入れの奥に仕舞われる、という話はよくあること。それを防ぐためにも、邪魔にならないコンパクト・省スペースなモデルを購入するのは賢明な選択です。
手軽に練習して、使用後はコンパクトに折り畳んで片付け。手軽に練習して、メキメキ上達しちゃいましょう♪
【おすすめ】初心者向けの電子ドラム!選ぶ際に絶対見るべきポイントとは?【バンドマンの本音】【2020年度】 - あ〜るぐれいはいかが?