「自分のブログにアフィリエイトリンクボタンを表示させたいんだけど、色は何色がいいんだろう?サイト・ブログによってバラバラだけど、最適な色とかあるのかな…?」
こんな疑問を解決します♪
アフィリエイトリンクボタンには、実はクリックされやすい色というのが存在します。せっかくなら、最適な色を使ってクリック率を最大限に高くしたいですよね。
この記事では、ブロガー&アフィリエイターであり元塾講師である筆者が、「アフィリエイトボタンの最適化」について、3分で解説します。
この記事を読めば、最適なアフィリエイトリンクボタンの色とその理由について、一発で分かりますよ♪
短い記事ですので、サクッと読んで行きましょう。
それでは早速。
アフィリエイトリンクボタンの効果
少しアフィリエイトの全体的な話をしますが、アフィリエイトで稼ぐ上で重要となる要素は主に3つ。
・SEO…「検索エンジン最適化」。記事を狙ったキーワードでの検索結果の上位に表示させ、露出を高める。Googleの評価基準を理解して、沿わせる必要あり。
・CTR…「広告のクリック率」。「広告の表示回数」分の「広告がクリックされた回数」であらわされます。
・CVR…「コンバージョン率」。「サイトへのアクセス数」分の「コンバージョン(商品購入、お試し申込など)率」で表されます。
上記の通りです。
アフィリエイトリンクのボタンの最適化は、この中でも直接的に「CTR」を上昇させ、間接的に「CVR」も上昇させる効果が期待できます。
つまり、アフィリエイトボタンをクリックされやすい色にすることで、あなたの記事に来た人があなたの設置した広告をクリックし商品を購入する確率を格段にUPさせ、報酬を増やす効果が期待できるというワケです。
アフィリエイトリンクに最適なボタン色は、意外にも「緑」。
あなたがよく見るブログやサイト。何色のボタンが設置されていますか?
ページはそのままで、なんとなくで良いので思い出してみてください。
「赤」と答える方が多いのでは?
確かに赤は、重要性や緊急性に訴求しそうで、一見良さそうに思えますよね。しかし、実は「赤」は最適な色ではないと言われています。
では、本当の理想は何色でしょうか?
アフィリエイトリンク用のボタンに最適と言われている色、それは「緑」です。
Mozilla社が、クリック率が高いとされる「青」「紫」「緑」「オレンジ」の4色のうち、「どの色のボタンが1番クリックされやすいか?」という調査を行ったところ、緑がぶっちぎりで1位という結果になりました。
赤も「購買意欲をそそる」色といわれており、悪くはないのですが、その反面「危険」を感じさせる色でもあるので、クリックをためらいがちになる傾向があるといいます。
緑がクリックされやすい理由として、緑は癒しの色であり、心理的に安心感を与えるからではないかといわれています。
ガンガン目立たせてクリックさせようとするより、さり気ない優しい色の方が効果があるというワケです。なんだか「北風と太陽」の教訓みたいで面白いですね。
では他の色はどうでしょう?「青」も癒しを与え、安心感のある色だとは思いますが、テキストリンクの色が青であることが多く色が被るため、パッと見でやや埋もれがちです。
「紫」「オレンジ」も良いとは思います。大手通販サイト「Amazon」では、「カートに入れる」ボタンがオレンジになっていたりします。
自分のサイトで試してみよう!
自分のサイト内に設置して、どの色のボタンがしっくりくるか試してみましょう。サイトによってデザインは全く違います。例えばいくら緑が良いとは言え、緑主体のサイトに緑のボタンを設置しても、全く目立ちませんよね。
ですので、「緑」「紫」「オレンジ」のうち、自分のサイトに設置してみて最もしっくりきた色を採用しましょう!
今回は以上になります。